しくじり講義009.やり残し症候群

目標に届かなかった時、勝負に負けた時、「やっておけば良かったコト」を思い出してはモヤモヤしちゃう。または、なんであの人はやらないんだろうなんて、モヤモヤしちゃうコトは誰しも経験がある話です。本日はそんな時、自分や相手を責めずに頑張れる方法をお届けします。

本番組は毎週金曜日朝に配信しています。「壁打ち交流会セカオピ」に興味がある方は、DMやメッセンジャーでご連絡ください。60名を超えるメンバーがお待ちしています!

X(旧Twitter): https://twitter.com/YUSUKE19800613
Facebook:https://www.facebook.com/yusuke.aikawa/
Note: https://note.com/yusuke_aikawa

しくじり講義008.プレゼン資料文字だらけ病

プレゼン資料と説明資料を履き違えると、伝わるものも伝わりません。と言われるとワカル気がする一方で、ワカルようでワカラナイ。本番組では、自身のしくじり経験を基に、どうしたら「伝わる」資料に出来るのか、ヒントをお届けします。

本番組は毎週金曜日朝に配信しています。「壁打ち交流会セカオピ」に興味がある方は、DMやメッセンジャーでご連絡ください。60名を超えるメンバーがお待ちしています!

X(旧Twitter): https://twitter.com/YUSUKE19800613
Facebook:https://www.facebook.com/yusuke.aikawa/
Note: https://note.com/yusuke_aikawa

しくじり講義007.「成功するギバーと失敗するギバー」

ペンシルバニア大学の調査結果に驚愕・・。与えるものは与えられる、テイカーになるな、ギバーであれ。そんなギバーが「失敗してる人の中に最も多い」と聞いたら・・。失敗するギバーにならないために、是非ご視聴いただければ幸いです。

本番組は毎週金曜日朝に配信しています。「壁打ち交流会セカオピ」に興味がある方は、DMやメッセンジャーでご連絡ください。60名を超えるメンバーがお待ちしています!

X(旧Twitter): https://twitter.com/YUSUKE19800613
Facebook:https://www.facebook.com/yusuke.aikawa/
Note: https://note.com/yusuke_aikawa

しくじり講義006.ゴールを明確にしないしない病

「成果」ではなく「プロセス」を評価して欲しい時や人に、発病しがちなこの病。「いつまでに回答いただけますか」と言われたら、終わりのはじまりです。大きな企業に属するコンサルタントでも、陥りがいちなこの病、しくじり事例をお届けします。

本番組は毎週金曜日朝に配信しています。「壁打ち交流会セカオピ」に興味がある方は、DMやメッセンジャーでご連絡ください。60名を超えるメンバーがお待ちしています!

X(旧Twitter): https://twitter.com/YUSUKE19800613
Facebook:https://www.facebook.com/yusuke.aikawa/
Note: https://note.com/yusuke_aikawa

しくじり講義005.“得意”と”強み“

得意は自己評価、強みは他者評価。独立起業すると、第三者からフィードバックもらう機会は激減するコトで、強みに気づかずに遠回りするコトも少なくありません。自身のしくじり体験も踏まえて、お届けします。

本番組は毎週金曜日朝に配信しています。「壁打ち交流会セカオピ」に興味がある方は、DMやメッセンジャーでご連絡ください。

X(旧Twitter): https://twitter.com/YUSUKE19800613
Facebook:https://www.facebook.com/yusuke.aikawa/
Note: https://note.com/yusuke_aikawa